南房総千倉町で海女とカフェ日常の記録
Loading…
乾燥を終えた籾米の収穫量は
今朝乾燥を終えた籾米22袋が届いた。
昨日、乾燥機に入れたばかりの籾の水分量は20数パーセント。
これを一定の水分(15%前後)まで乾かすと師匠は言っていた。

ストロベリーポット鈴木家の新米コシヒカリ販売


それぞれの重量を測ってみると1袋約26~27キロになっている。(総577キロ)
これで計算してみると・・・
・昨年、コンバイン袋に20袋(もみ1袋26キロとして26×20)520キロ
・今回、コンバイン袋に22袋(もみ1袋26キロとして26×22)572キロ
・昨年、520キロのもみを玄米にすると25%減の場合390キロになる。(6.5俵)
・今回、572キロのもみを玄米にすると25%減の場合429キロになる。(7.1俵)
玄米を白米にすると1割減る。(昨年351キロ 今年386キロ)
-----------------------------------------------------------------------
平館天神の田んぼ816平方メートルおよそ8畝 (せ)。
一反あたり、およそ8俵(480kg)の米が収穫できるとすれば、
0.8反だと収穫量はおよそ6.4俵(384kg)の計算になる。
一反(10畝 )約991.74平方メートル
1俵(玄米60kg)
籾から玄米に精製25~30%減
-----------------------------------------------------------------------
平成23年度米作り記録
11月22田起こし
1月21日苗注文
3月29日田起こし
4月5日黒塗り
4月7日代かき
4月11日代かき
4月15日田植
4月25日除草剤散布
5月6日除草作業
6月21日除草作業
7月31日除草作業
8月31日稲刈り収穫
-----------------------------------------------------------------------
昨年の計算ミス・・・
22年は1袋30キロで計算してしまったので600キロ収穫!?
とても消費できないと思いすぐに7袋のもみ210キロを買い取ってもらった。
〔20袋-7袋=13袋(もみ1袋26キロとして26×13)338キロ〕
これが間違いの始まり・・・
結果、ストックしていた米を8月半には食べきってしまった。
338キロのもみを玄米にすると25%減で253キロ、
白米にすると1割減の228キロ。
鈴木家は一月20キロ(年間240キロ)使う。
計算どおり足りない(笑)
今年は、自宅用、お店用、販売用をしっかり計算しておこう。
鮮度を保つ為米は籾保管。
昨日、乾燥機に入れたばかりの籾の水分量は20数パーセント。
これを一定の水分(15%前後)まで乾かすと師匠は言っていた。

ストロベリーポット鈴木家の新米コシヒカリ販売


それぞれの重量を測ってみると1袋約26~27キロになっている。(総577キロ)
これで計算してみると・・・
・昨年、コンバイン袋に20袋(もみ1袋26キロとして26×20)520キロ
・今回、コンバイン袋に22袋(もみ1袋26キロとして26×22)572キロ
・昨年、520キロのもみを玄米にすると25%減の場合390キロになる。(6.5俵)
・今回、572キロのもみを玄米にすると25%減の場合429キロになる。(7.1俵)
玄米を白米にすると1割減る。(昨年351キロ 今年386キロ)
-----------------------------------------------------------------------
平館天神の田んぼ816平方メートルおよそ8畝 (せ)。
一反あたり、およそ8俵(480kg)の米が収穫できるとすれば、
0.8反だと収穫量はおよそ6.4俵(384kg)の計算になる。
一反(10畝 )約991.74平方メートル
1俵(玄米60kg)
籾から玄米に精製25~30%減
-----------------------------------------------------------------------
平成23年度米作り記録
11月22田起こし
1月21日苗注文
3月29日田起こし
4月5日黒塗り
4月7日代かき
4月11日代かき
4月15日田植
4月25日除草剤散布
5月6日除草作業
6月21日除草作業
7月31日除草作業
8月31日稲刈り収穫
-----------------------------------------------------------------------
昨年の計算ミス・・・
22年は1袋30キロで計算してしまったので600キロ収穫!?
とても消費できないと思いすぐに7袋のもみ210キロを買い取ってもらった。
〔20袋-7袋=13袋(もみ1袋26キロとして26×13)338キロ〕
これが間違いの始まり・・・
結果、ストックしていた米を8月半には食べきってしまった。
338キロのもみを玄米にすると25%減で253キロ、
白米にすると1割減の228キロ。
鈴木家は一月20キロ(年間240キロ)使う。
計算どおり足りない(笑)
今年は、自宅用、お店用、販売用をしっかり計算しておこう。
鮮度を保つ為米は籾保管。