fc2ブログ
南房総千倉町で海女とカフェ日常の記録
Loading…

「稲ワラを鋤き込む」千倉平館の田んぼ作業

Posted by ストロベリーポット on 21.2011 千倉平館米作り2011
年内はコレが最後の作業。(※周りの草刈は後日)
田起こしをして稲ワラを鋤き込む。これが後々肥やしになっていく。
e10.jpg

右側に稲の列を10条くらい残してスタート。
トラクター1回で5条幅くらい耕せるので2回分を残す。
前輪があぜに乗り上げる所まで直進。
たどり着いたら少しバックしてUターン。
ee01.jpg

Uターンしたら少し下がって耕し始める。
でも最後に周りを周回してくるのでここも何条か残してよさそう・・・
ee1.jpg

2往復目。
ee2.jpg

復路は耕さずに戻り山側の際を3往復目。
前輪をこの位置に合わせると後ろがちょうどいい。
ee3_20111021171436.jpg

右側に5条くらい残して戻ってくる。
ee4.jpg

4往復目は山側の残ったところを耕す。
ee5.jpg

最後に残ったところを耕す。
ee6.jpg

たぶん3往復目から横方向()を耕し始めた。
ee7_20111021172616.gif

来春2回目の田起こしまでは完全OFF。
あとは田賃料、機械使用料など米作りの請求がくる。
これに苗代、肥料代などを加えると7万円近くなるはず。

予定では余剰販売分でペーできるはず・・・
今年の集計が楽しみだ。

ストロベリーポット鈴木家の新米コシヒカリ販売



乾燥を終えた籾米の収穫量は

Posted by ストロベリーポット on 01.2011 千倉平館米作り2011
今朝乾燥を終えた籾米22袋が届いた。
昨日、乾燥機に入れたばかりの籾の水分量は20数パーセント。
これを一定の水分(15%前後)まで乾かすと師匠は言っていた。

kome01_20110901114627.jpg

ストロベリーポット鈴木家の新米コシヒカリ販売



8月31日米の収穫 稲刈りの写真

Posted by ストロベリーポット on 31.2011 千倉平館米作り2011
台風がそれたので急きょ稲刈り。
10時、田んぼに来ると去年とは違う稲刈り機が置いてある。
NEWだ・・・・
青木屋師匠に周りを刈ってもらう。
操作方法を教えてもらい運転手交代。
約2時間で無事終了。
収穫量は去年より5袋位多い。
とりあえずお疲れ

ストロベリーポット鈴木家の新米コシヒカリ販売




26日、黄金色に実った稲

Posted by ストロベリーポット on 26.2011 千倉平館米作り2011
HI3G0105.jpg

HI3G0106.jpg

間もなく収穫。

生産者:鈴木 昌(あきら)
米作りの師匠、町内米農家の鈴木栄一氏指導により、平成21年10月の田起こしから米作りを開始する。通常の栽培方法(慣行栽培)よりも農薬使用量を減らしながら、平成22年度はコシヒカリ約7俵を収穫する。平成23年度も豊作が見込まれ8月末から9月初旬には収穫の予定です。過去の稲作記録はストロベリーポットのブログにて公開しております。

米作り千倉平館2010
米作り千倉平館2011

ストロベリーポット鈴木家の新米コシヒカリ販売


千倉町平館(へだて)の田んぼ米収穫待ち

Posted by ストロベリーポット on 19.2011 千倉平館米作り2011
青木屋師匠の指導のもと
自分で作ったコシヒカリも順調に育ちました。
千葉県は8月中旬から新米ができる早場米の産地。
千倉町平館(へだて)のストロベリーポット田んぼも同じく。
H22年は30日に収穫している。昨年の稲刈りの様子

今年H23年も間もなく刈り取りになるでしょう。(師匠の指示待ち)

HI3G0046.jpg

「千葉の米 セシウム含有なし」
千倉町は房総半島の先の方・・・でも結果が気になってました。
館山市・鴨川市・南房総市のお米は出荷・販売できるようになったそうです。

HI3G0047.jpg

「南房総市のページより」
--------------------------------------------------------------------
8月11日に、千葉県より新米の放射性物質検査の結果が発表されました。
南房総市内で、本調査を行った6地点すべてにおいて、放射性セシウムは検出されませんでした。

千葉県ホームページ:県産米の放射性物質検査結果について(米第1報)

--------------------------------------------------------------------

201009031558593d8_20110819200200.jpg

昨年22年度は豊作でした♪
今年も豊作ならば、玄米300キロ分(30キロ袋×10セット)は販売したいですね。


ストロベリーポット鈴木家の新米コシヒカリ販売




  

海女カフェ  Strawberrypot

ストロベリーポットの目の前は海。天気の良い日は青い海を見ながらカフェお食事が楽しめます。看板メニュー千倉産天然天草を使ったみつまめ&ところてんは、素潜り海女さんのオーナーYumikoさんが採取した天草から作っています。

海の見えるカフェ ストロベリーポット

千倉カフェストロベリーポット

千倉ロックサービス合鍵作製・鍵の交換修理・ドアノブ交換・鍵開け【南房総市・館山市・安房】

Facebookページも宣伝