南房総千倉町で海女とカフェ日常の記録
Loading…
クラッチスプリング切れ(2回目)
晴れた!ので早朝ドライブ♪
さあ、リフレッシュしたシートの乗り心地は・・・
2点ベルトと扇風機も装着済み。

いつものコース。ストロベリーポットから海岸線を白浜方面へ。
クッションの厚みが増し硬くなった。
アイポイントが高くなったので視界良好。
パームヴィレッジ前、南国っぽいなぁ~。

シートの弾力が復活して乗り心地がイイ♪
リアのバネをノーマルにしたのも良かったなぁ。
これなら1時間くらい普通に走れそう。

フロントはショート加工ストラット。
カットスプリングをどうにかすれば乗り心地改善だろ。
まぁ今日の感じならイイかな。

軽くヒップアップ♪
一先ず完成ってことで。
2点ベルトと扇風機も装着済み。

いつものコース。ストロベリーポットから海岸線を白浜方面へ。
クッションの厚みが増し硬くなった。
アイポイントが高くなったので視界良好。
パームヴィレッジ前、南国っぽいなぁ~。

シートの弾力が復活して乗り心地がイイ♪
リアのバネをノーマルにしたのも良かったなぁ。
これなら1時間くらい普通に走れそう。

フロントはショート加工ストラット。
カットスプリングをどうにかすれば乗り心地改善だろ。
まぁ今日の感じならイイかな。

軽くヒップアップ♪
一先ず完成ってことで。
510ブルーバード ストップランプの強化
510ブルーバード。
昔の車はランプ類が暗い。当然ブレーキ時も・・・
鴨川、館山など乗りだす機会がどんどん増える。
追突されないように少し加工した。
ノーマル

反射を強化。多少効果ありの様子。

ノーマルライトON

加工後ライトON

ノーマルブレーキ

加工後ブレーキ

ハイマウント用に当時物をGET!

510ブルーバード、これで追突防止にはなりそうだ。

昔の車はランプ類が暗い。当然ブレーキ時も・・・
鴨川、館山など乗りだす機会がどんどん増える。
追突されないように少し加工した。
ノーマル

反射を強化。多少効果ありの様子。

ノーマルライトON

加工後ライトON

ノーマルブレーキ

加工後ブレーキ

ハイマウント用に当時物をGET!

510ブルーバード、これで追突防止にはなりそうだ。

ブルーバード510にエンケイディッシュ♪
エンケイディッシュ 14-6J OFF+7 4穴/114.3 175/60R14 4本 1諭吉(送料込み)
ホイールは磨けばきれい、溝もしっかり残っている。
これで4本1諭吉は安い!イイ買い物した。

早速装着♪
510の後輪は、ほぼツライチ。

前輪は・・・完全にハミダシた。
ダメだ・・・みっともない。

急いで前輪ホイールを捜したら運良くOFF+14を発見!
エンケイディッシュ 14-5.5J OFF+14 4穴/114.3 2本

色々調べて計算した結果
5.5JでOFF+14だと・・・
6Jを5.5Jにすると・・・
ホイールの中心から内側外側ともに0.5インチずつ縮む。
1インチ25.4mm。0.5インチは12.7mm。その半分=6.35mm。
オフセット+7から+14てことは
ホイールのツラが7mm内側に寄る。
だから6.35mm+7mmで13.35mm内側に寄るはず。
で装着。
いいんじゃないの?
走ればもう少し引っ込むでしょう。

タイヤ2本は近所のGSで購入。
175/60R14(ヨコハマECOS/1本9900 組み換え1本1050バルブ1個840)
見積りしたらYハットより安かった!
ホイールは磨けばきれい、溝もしっかり残っている。
これで4本1諭吉は安い!イイ買い物した。

早速装着♪
510の後輪は、ほぼツライチ。

前輪は・・・完全にハミダシた。
ダメだ・・・みっともない。

急いで前輪ホイールを捜したら運良くOFF+14を発見!
エンケイディッシュ 14-5.5J OFF+14 4穴/114.3 2本

色々調べて計算した結果
5.5JでOFF+14だと・・・
6Jを5.5Jにすると・・・
ホイールの中心から内側外側ともに0.5インチずつ縮む。
1インチ25.4mm。0.5インチは12.7mm。その半分=6.35mm。
オフセット+7から+14てことは
ホイールのツラが7mm内側に寄る。
だから6.35mm+7mmで13.35mm内側に寄るはず。
で装着。
いいんじゃないの?
走ればもう少し引っ込むでしょう。

タイヤ2本は近所のGSで購入。
175/60R14(ヨコハマECOS/1本9900 組み換え1本1050バルブ1個840)
見積りしたらYハットより安かった!