南房総千倉町で海女とカフェ日常の記録
Loading…
コシヒカリ収穫成功!! H22年新米 天神の米
8月30日午後2時、千倉町平館天神。
強烈な暑さの中、稲刈り作業開始。
この傘が無かったら暑さにやられていたかも・・・


素人の自分が刈りやすいようにと、
外周を刈ってくれています。(師匠)



この機械は籾(もみ)にして袋に詰めてくれます。

一杯になった籾米は軽トラへ。
約20袋収穫出来ました。玄米で8俵位。
後で乾燥機まで運びます。ちなみに翌日の午前10時には配達できるとのこと。

運転は2本のレバーを操作。以外に簡単です。


終了。
好天が続いたこともあり予想以上の豊作でした。
猛暑続きの今年。
山の上の堰から届く水の管理は重要だったでしょうね。
水管理のおじいさん、ありがとうございました。
そして師匠ありがとうございました。
田起こしから収穫までの記録は
「天神の稲作記録」で見ることができます。
「天神社」
南房総資源辞典・朝夷郡の式内社
約30キロの白米をお試し販売予定。
・コシヒカリ白米3キロ袋
・コシヒカリ白米5キロ袋
ストロベリーポット鈴木家の新米コシヒカリ販売

強烈な暑さの中、稲刈り作業開始。
この傘が無かったら暑さにやられていたかも・・・




素人の自分が刈りやすいようにと、
外周を刈ってくれています。(師匠)



この機械は籾(もみ)にして袋に詰めてくれます。

一杯になった籾米は軽トラへ。
約20袋収穫出来ました。玄米で8俵位。
後で乾燥機まで運びます。ちなみに翌日の午前10時には配達できるとのこと。

運転は2本のレバーを操作。以外に簡単です。



終了。
好天が続いたこともあり予想以上の豊作でした。
猛暑続きの今年。
山の上の堰から届く水の管理は重要だったでしょうね。
水管理のおじいさん、ありがとうございました。
そして師匠ありがとうございました。
田起こしから収穫までの記録は
「天神の稲作記録」で見ることができます。
「天神社」
南房総資源辞典・朝夷郡の式内社
約30キロの白米をお試し販売予定。
・コシヒカリ白米3キロ袋
・コシヒカリ白米5キロ袋
ストロベリーポット鈴木家の新米コシヒカリ販売

8月30日午後、稲刈り予定

師匠の田んぼ(左右)は稲刈りが終わっていました。

8月30日(月)午後、稲刈り予定。
それまでに袋を15枚位は用意する。
一人でハサ掛けは無理。機械乾燥します。
※コンバイン袋両取手 98円×20枚(コメリ)29日購入
ストロベリーポット鈴木家の新米コシヒカリ販売
